★ビートの幌をハードトップに★
ビートと言えば幌ですけど
社外品ではありますがハードカバーもあります
今回は幌→ハードトップに付け替えます!

こちらの幌をまずは取り外します。
取り外す前に、幌前方に付いてる
留め具を解除しておきましょう。
幌の外側を固定しているのは
ネジx11本
8mmナットx2個
です。
外側から外していきましょう。


ネジはスチール製なので場合によっては
錆びで風化してナメたりするので要注意です!
金属のホックの裏にもネジが隠れてるのでめくりながら
外します。

トランクを開けるとネジが3本と
左右端にナット2個で止まってますので
これも外します。
このトランクエリアのネジが一番厄介かもしれません。
今まで多数のビートを触ってますけど、ここのネジ・ナットが
素直に言う事聞く事は少ないです・・・
まず錆びてます>ω<
ナットもナットのみで取れればいいですけど
かなりの確率で一緒に雄も付いてきます^ω^;

次に左右のシートベルトがある内張りを剥がすと
幌の骨を支えているボルトが左右2本づつあるので取り外していきます。
幌丸ごとの重さはそこそこあるのでボルトが全部とれた時はご注意を

そして取り外した幌からこの留め具も外しておきます(ハードトップに移植する為)

幌が外れたら次は幌のネジ穴などが掘ってある
ステーも外します。
丸でかこってるのが左右5本づつにボルトorネジがついてますので
取り外します。次に矢印がついているところは8mmのボルトがはまっているので
外します(幌を固定していたナットと同じ場所)
ネジを外し終えたらゆっくりとステーを外していきます。
長年ついてた部品ですので、へばりついてたりしますので
取り付ける準備ができましたら
いよいよハードトップとのご対面です!

黒です。
オーナー様のご依頼で、同色の赤に塗ります。
外注から帰ってきた幌をさっそく組みます!
結構な重量があるの注意します。
前の赤の矢印の所に留め具を
中央の黄色の矢印は幌を留めていたネジ穴があるのでそこにネジを
青矢印のところは専用のステーがあるので
ネジ固定して完成です!


やはり社外品ですので完全にバッチリはまる!
とうのは少ないので微調整はやはりいりますけど
完成度はかなり高いと思います
ビートについてなにかありましたら是非ご連絡ください!
きっとお力になれると思いますよ
社外品ではありますがハードカバーもあります

今回は幌→ハードトップに付け替えます!

こちらの幌をまずは取り外します。
取り外す前に、幌前方に付いてる
留め具を解除しておきましょう。
幌の外側を固定しているのは
ネジx11本
8mmナットx2個
です。
外側から外していきましょう。


ネジはスチール製なので場合によっては
錆びで風化してナメたりするので要注意です!
金属のホックの裏にもネジが隠れてるのでめくりながら
外します。

トランクを開けるとネジが3本と
左右端にナット2個で止まってますので
これも外します。
このトランクエリアのネジが一番厄介かもしれません。
今まで多数のビートを触ってますけど、ここのネジ・ナットが
素直に言う事聞く事は少ないです・・・
まず錆びてます>ω<
ナットもナットのみで取れればいいですけど
かなりの確率で一緒に雄も付いてきます^ω^;

次に左右のシートベルトがある内張りを剥がすと
幌の骨を支えているボルトが左右2本づつあるので取り外していきます。
幌丸ごとの重さはそこそこあるのでボルトが全部とれた時はご注意を


そして取り外した幌からこの留め具も外しておきます(ハードトップに移植する為)

幌が外れたら次は幌のネジ穴などが掘ってある
ステーも外します。
丸でかこってるのが左右5本づつにボルトorネジがついてますので
取り外します。次に矢印がついているところは8mmのボルトがはまっているので
外します(幌を固定していたナットと同じ場所)
ネジを外し終えたらゆっくりとステーを外していきます。
長年ついてた部品ですので、へばりついてたりしますので

取り付ける準備ができましたら
いよいよハードトップとのご対面です!

黒です。
オーナー様のご依頼で、同色の赤に塗ります。
外注から帰ってきた幌をさっそく組みます!

前の赤の矢印の所に留め具を
中央の黄色の矢印は幌を留めていたネジ穴があるのでそこにネジを
青矢印のところは専用のステーがあるので
ネジ固定して完成です!


やはり社外品ですので完全にバッチリはまる!
とうのは少ないので微調整はやはりいりますけど
完成度はかなり高いと思います

ビートについてなにかありましたら是非ご連絡ください!
きっとお力になれると思いますよ
