メインは中古車屋ですが私ブログ管理人は
以前にハーレーの整備をしていまして
たまにですがバイクの修理も今のお店で
出来る範囲ですがやってます(´ω`*)
今回はジョグの修理?です。
年単位で放置されてたとの事
もちろんキック1発でかかるわけもなく
結構重症と診断。
目標としてキック1発で始動する事!
とりあえずキャブレター回りが触れるところまで
バラしてみます。

シート、メットインスペース、カバー等をすべて引っ剥がしました・ω・
ところでこのヤマハのバッテリー・・・あまり好きになれないですね
少しでも放置するとスグ弱るので。

そして画像中央のパイプが集中してる所が
キャブレターです。
上部にクリップで止まっている所がエアクリーナ側
黒く太い管がインテーク側ですね。
最初はO/Hする覚悟でいましたけども
何度もキックして始動した後は比較的安定な吹け上がりと
アイドリングなのでここはとりあえずキャブクリーナーでの
清掃で様子を見てみます。
一応フロート室を確認しましたが綺麗なガソリンに浸ってたので
ちょっと安心^ω^;
エンジンを吹かしながらひたすらエアクリーナー側からクリーナーの噴射!
適量に数回に分けます。多すぎるとエンジン止まりますからね:ω:
後は元通り組みなおしてクリーナが抜けるまでエンジンを掛けておきます(約5分)
次の日エンジンを掛けてみたら
1発で掛かりました^皿^
今回はジョグでしたがこれから他の2輪の修理などが
ありましたら載せていこうと思います!
以前にハーレーの整備をしていまして
たまにですがバイクの修理も今のお店で
出来る範囲ですがやってます(´ω`*)
今回はジョグの修理?です。
年単位で放置されてたとの事
もちろんキック1発でかかるわけもなく
結構重症と診断。
目標としてキック1発で始動する事!
とりあえずキャブレター回りが触れるところまで
バラしてみます。

シート、メットインスペース、カバー等をすべて引っ剥がしました・ω・
ところでこのヤマハのバッテリー・・・あまり好きになれないですね

少しでも放置するとスグ弱るので。

そして画像中央のパイプが集中してる所が
キャブレターです。
上部にクリップで止まっている所がエアクリーナ側
黒く太い管がインテーク側ですね。
最初はO/Hする覚悟でいましたけども
何度もキックして始動した後は比較的安定な吹け上がりと
アイドリングなのでここはとりあえずキャブクリーナーでの
清掃で様子を見てみます。
一応フロート室を確認しましたが綺麗なガソリンに浸ってたので
ちょっと安心^ω^;
エンジンを吹かしながらひたすらエアクリーナー側からクリーナーの噴射!
適量に数回に分けます。多すぎるとエンジン止まりますからね:ω:
後は元通り組みなおしてクリーナが抜けるまでエンジンを掛けておきます(約5分)
次の日エンジンを掛けてみたら
1発で掛かりました^皿^
今回はジョグでしたがこれから他の2輪の修理などが
ありましたら載せていこうと思います!
現在、お店の前を工事しておりますが、
営業しておりますので是非ご来店下さい
ご近所様方にはご迷惑をおかけします
今行っている工事はお店を広げておりますので
工事が完了すればより多くのお車を
お客様にご提供できると思います
営業しておりますので是非ご来店下さい

ご近所様方にはご迷惑をおかけします

今行っている工事はお店を広げておりますので
工事が完了すればより多くのお車を
お客様にご提供できると思います
