fc2ブログ

★エアコンまわり★

プログレのエアコンが効きにくいとのこと。
早速エンジンを始動してACスイッチを入れてみる。
カチカチカチカチカチと音が・・
エンジンルーム内にあるエアコンのコンプレッサーを回す
スイッチが切れたり入ったりしていてほぼエアコンが作動
していない状態ですね。
走行中などエンジン回転があがるとコンプレッサーのスイッチ
が入り、吹き出し口から冷たい風がでますけど、
エンジンを吹かしてもいまいち効きが悪い・・・
ガスは入ってるようですがもう少し調べると、圧がかかっていない
状況、これはいっそコンプレッサー交換の方がいいだろうと
言う事で、さっそくリフトで上げて交換します!
IMG_2769.jpg
すでにベルトは外してありますがこちらがコンプレッサーです。
このコンプレッサーを
IMG_2772.jpg
こちらの新しく用意したものに
交換します。
交換が終わり直った!ではなく
まずエアコン内を真空状態にするために
こちらのバキュームで空気を吸い出します
IMG_2785.jpg
同時に潤滑油もいれておきます。

真空にした後に次はガスを入れていきます。
IMG_2782.jpg
IMG_2789.jpg
ガスも適正値まで注入し、再びエンジン始動!
無事にキンキン!の風が出ました

よくエアコンの効きが悪いということで
ガスだけを入れてもらうという事がありますが、
それを何度も繰り替えすと、ガスが入ると同時に
空気もはいるので、だんだん効きが悪くなっていきます!
「ガス入れたのにいまいちだなぁ・・」
と思ってるオーナー様、一度当店にお持ちいただけましたら
点検いたしますよ


☆記念撮影☆102

この度、ビートをご購入くださいまして
ありがとうございます
IMG_2656.jpg
大阪からお越しくださいました
ご夫婦でどんどんドライブ楽しんでくださいね
また、ドライブ等で京都・滋賀に来られた時は
ぜひお店にも遊びに来てください!(>▽<)ノシ

☆記念撮影☆101

この度、ライフをご購入くださいまして
  ♪有難うございます♪
IMG_2641.jpg
台風接近の中お越しいただきまして
ありがとうございます
IMG_2644.jpg
メッセージありがとうございます
オーナー様が満足していただければ
それだけで嬉しいです

今度は是非天気の良い日に改めて
お店に遊びに来てくださいね

☆記念撮影☆100

この度、ムーヴをご購入くださいまして
♪有難うございます♪
IMG_2512.jpg
記念撮影100カウントのお客様です
バイクからのお乗換えです(^ω^)
IMG_2513.jpg
メッセージとイラスト有難うございます!
安全第一に限ります!
長く大切にして下さいね♪

また修理・車検等ありましたら
当店にお越しください!

★ビートの幌をハードトップに★

ビートと言えば幌ですけど
社外品ではありますがハードカバーもあります
今回は幌→ハードトップに付け替えます!

IMG_2629.jpg
こちらの幌をまずは取り外します。
取り外す前に、幌前方に付いてる
留め具を解除しておきましょう。

幌の外側を固定しているのは
ネジx11本
8mmナットx2個
です。
外側から外していきましょう。
IMG_2630.jpg
IMG_2631.jpg
ネジはスチール製なので場合によっては
錆びで風化してナメたりするので要注意です!
金属のホックの裏にもネジが隠れてるのでめくりながら
外します。

IMG_2765.jpg
トランクを開けるとネジが3本と
左右端にナット2個で止まってますので
これも外します。
このトランクエリアのネジが一番厄介かもしれません。
今まで多数のビートを触ってますけど、ここのネジ・ナットが
素直に言う事聞く事は少ないです・・・
まず錆びてます>ω<
ナットもナットのみで取れればいいですけど
かなりの確率で一緒に雄も付いてきます^ω^;

IMG_2636.jpg
次に左右のシートベルトがある内張りを剥がすと
幌の骨を支えているボルトが左右2本づつあるので取り外していきます。
幌丸ごとの重さはそこそこあるのでボルトが全部とれた時はご注意を

IMG_2638.jpg
そして取り外した幌からこの留め具も外しておきます(ハードトップに移植する為)

IMG_2640.jpg
幌が外れたら次は幌のネジ穴などが掘ってある
ステーも外します。
丸でかこってるのが左右5本づつにボルトorネジがついてますので
取り外します。次に矢印がついているところは8mmのボルトがはまっているので
外します(幌を固定していたナットと同じ場所)
ネジを外し終えたらゆっくりとステーを外していきます。
長年ついてた部品ですので、へばりついてたりしますので

取り付ける準備ができましたら
いよいよハードトップとのご対面です!
IMG_2469.jpg
黒です。
オーナー様のご依頼で、同色の赤に塗ります。
外注から帰ってきた幌をさっそく組みます!
IMG_2480.jpg結構な重量があるの注意します。

前の赤の矢印の所に留め具を
中央の黄色の矢印は幌を留めていたネジ穴があるのでそこにネジを
青矢印のところは専用のステーがあるので
ネジ固定して完成です!
IMG_2481.jpg
IMG_2482.jpg
やはり社外品ですので完全にバッチリはまる!
とうのは少ないので微調整はやはりいりますけど
完成度はかなり高いと思います

ビートについてなにかありましたら是非ご連絡ください!
きっとお力になれると思いますよ



★レギュレータの交換★

先日BMWが入庫してきまして
パワーウィンドウが動かないのこと。
見てみると全開で開いたまま閉じない状況でした
IMG_2616.jpg


とりあえず内張りをめくり中身がどうなってるか調べます。
IMG_2619.jpg
中から窓は上に上げれそうだったので
大丈夫かチェックしましたが・・・
フィルムが見事にはがれてますね・・・
しかし、大きな傷などが無いだけ不幸中の幸いです

恐らくというか確実にレギュレータが悪いと思い見てみると
IMG_2621.jpg
ワイヤーが異様に弛んでますね・・・
真ん中上部の黒くて丸いパーツの中にはワイヤーを巻き上げるリールがついてます。
歯車で窓を上下する機構とワイヤーで巻き上げ下げで窓を上下する機構がありますが
こちらはワイヤー式のようです。

レギュレータを取り外します。
IMG_2626.jpg
見事にパーマかかってます>ω<;
ワイヤーが絡まり上げ下げしなくなってたみたいですので
さっそく新しい部品を注文
IMG_2625.jpg
このパーツと交換致しました!
作動チェックもばっちり上下します

またお困りの事などがありましたら是非遠慮無く
お店にご連絡くださいね

☆記念撮影☆99

この度、ライフをご購入くださいまして
有難うございます

IMG_2508.jpg
遠方で学業に励んでいる息子様にと
ご購入くださいました

IMG_2510.jpg
メッセージ有難うございます
安全運転を心がければきっと
大丈夫です


また息子様がこちらにこられた時は
是非お店にも遊びに来てくださいね

★蘇る光沢★

ミニクーパーをツヤツヤにします!(*´ω`*)

ボディの塗装面が艶を無くし表面がザラザラしてます・・・
IMG_2645.jpg
これをバフで磨くのですが、磨く前にゴムのパーツ部分等に
マスキングをかけておきます。
研磨に使用するコンパウンド液が、パーツ等に飛散するのを
防ぐためです。

そして円形の布ブラシにコンパウンドを塗布し、
研磨します!
IMG_2646.jpg
凄く・・回ります・・・
押し込む力、コンパウンドの量などは、程度等で左右するので
そのあたりは経験です
それにしてもこのバフ、総重量2kgあるので、すごい筋トレ
効果があるかも・・・orz

暫くして作業を一旦止めます。
比較しやすいように片面だけ研磨してみました。
IMG_2647.jpg
写真でも恐らくわかってもらえると思うのですけど
手前が研磨済みで、奥が手を付けていないままの
状態です。
ツヤツヤです

研磨済
IMG_2649.jpg
IMG_2650.jpg

未研磨
IMG_2648.jpg
IMG_2651.jpg

このあとすべての面を磨き終えて無事に完了しました。
ここまで変わると磨いてる時はテンションあがりますね

こういう感じで、お店に入庫してきましたお車などはこうした形で
綺麗に致します^ω^

機会があれば是非お越しくださいませ~

☆記念撮影☆98

この度、ビートをご購入くださいまして
  ♪有難うございます♪

IMG_2478.jpg
ハードトップ仕様の真っ赤なビートです
ハードトップはやはりシルエットが決まりますね

IMG_2479.jpg
メッセージ有難うございます
是非とも10年以上乗ってください!!
乗られてる間、当店もお手伝いさせていただきますよ

また是非お店に遊びに来てくださいね(。>ω<)
プロフィール

garagedon

Author:garagedon
ガレージDONへようこそ!!

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード