以前にもヘッドライトを磨いて綺麗にする記事を
書きましたが今回はまたちょっと違った感じです

日光のせいで黄色く変色してます。
写真ではわかりにくいですけど
ところどころ薄皮がめくれてる
ような感じになっていてデコボコ
してます
まずはこのデコボコを平らにしていきます。

400~800番の耐水ペーパーで
表面のデコボコがなくなる程度まで
ひたすら擦ります
すると写真のように、
デコボコがなくなったので全面が真っ白になります。
残っていればムラみたいなのが出るのですぐ目視
できます

次に1000~2000番の耐水ペーパーで、
真っ白になった表面をさらに擦り
半透明状になるまでやります。ここまでくれば
擦る・削る、ではなくて磨くに近いですね。
そして写真のように半透明状になってからしっかり
水気を取り、コンパウンドで磨きあげます
すると・・・

ピカピカになりました
磨き上げてふき取る瞬間はいつもドキドキします・・・
これで車もキリっとした顔立ちになりました
皆さんもヘッドライトの曇りが気になるときは
当店にご来店くださればまず診断せていただきますよ
書きましたが今回はまたちょっと違った感じです


日光のせいで黄色く変色してます。
写真ではわかりにくいですけど
ところどころ薄皮がめくれてる
ような感じになっていてデコボコ
してます

まずはこのデコボコを平らにしていきます。

400~800番の耐水ペーパーで
表面のデコボコがなくなる程度まで
ひたすら擦ります

すると写真のように、
デコボコがなくなったので全面が真っ白になります。
残っていればムラみたいなのが出るのですぐ目視
できます


次に1000~2000番の耐水ペーパーで、
真っ白になった表面をさらに擦り
半透明状になるまでやります。ここまでくれば
擦る・削る、ではなくて磨くに近いですね。
そして写真のように半透明状になってからしっかり
水気を取り、コンパウンドで磨きあげます

すると・・・

ピカピカになりました

磨き上げてふき取る瞬間はいつもドキドキします・・・
これで車もキリっとした顔立ちになりました

皆さんもヘッドライトの曇りが気になるときは
当店にご来店くださればまず診断せていただきますよ
